里見咲紀(女流)の経歴と姉が凄い!年収を調査!将棋を始めた理由は父の影響だった

女流棋士の里見咲紀さんは、
癒し系な雰囲気と話し方もかわいいと評判で、
見た目は、まるでアイドルのようです!
里見咲紀さん、とってもかわいいですよね♪
そのため、男性ファンもとても多いのです。
今回は、
女流棋士かわいいランキングで第1位の里見咲紀さんの
- 里見咲紀さんの経歴と姉について
- 里見咲紀さんの年収について
- 将棋を始め た理由は?
上記3点について調べてみました!
では、見ていきましょう^ ^
スポンサーリンク
里見咲紀(女流)の経歴は?
名前:里見咲紀(さとみ さき)
生年月日:1996年4月28日(23歳)
プロ入り年月日:2016年4月27日(19歳)
姉:女流棋士の里見香奈
身長:165cm
棋士番号:56
出身地:島根県出雲市
出身高校:つくば開成高等学校
師匠:森雞二九段
段位:女流初段
昇段履歴
2012年7月 関西研修会入会(E1)
2016年2月22日 女流3級(関西研修会C1昇級)
2016年4月27日 女流2級(女流王将戦本戦入り)
2016年7月4日 女流1級(女流王座戦本戦入り)
2017年4月1日 女流初段(年度指し分け以上・7勝以上)
里見咲紀さんは(2019年9月)現在、23歳!
フレッシュな23歳、可愛いと話題の女流棋士です♪
身長は165cmだそうで、
姉の里見香奈さんよりも、1cm高いそうです(里見香奈さんは164cm)
そして、
趣味はピアノだそうです。
しかし、
里見家は将棋以外の習い事が禁止だったそうです!
そこで、里見咲紀さんは、
隠れて電子ピアノで練習し、自ら習得したそうです!
「キーボードの鍵盤が光る電子ピアノで独自で練習し、覚えました!」
と、里見咲紀さん本人が語っていたので、
よっぽどやりたかったんでしょうね^^♪
独学で学んで、習得できるところが、凄い!
将棋以外での才能や、集中力にも衝撃を受けました!!
女流初段に昇段したのは、2017年4月1日。
その辺りから、大阪で暮らし始めており、
将棋棋士や囲碁棋士とフットサルをして息抜きをしているそうです♪
意外とアクティブなのですね!
息抜き大事!!
外で体を動かしリフレッシュをしているから、
将棋での集中力が保たれているのでしょうか^^
スポンサーリンク
里見咲紀(女流)の姉が凄い人だった!
里見咲紀さんの姉は、女流棋士の里見香奈さんです!
姉である里見香奈さんもまた、凄い人だったのです・・・
以下に、ざっくりとした里見香奈さんの経歴をのせますね↓
10代で女流棋士界を席巻した里見香奈さん。
2012年の第23期女流王位戦では、
甲斐女流王位を相手に五番勝負3連勝で女流王位を奪取!
20歳と2か月の若さで、史上2人目・史上最年少の女流四冠となりました。
2013年3月4日、マイナビ女子オープン五番勝負にて、
今度は里見香奈さんが上田初美女王へ挑戦。
結果は3連勝して女王を奪取し、史上初の女流五冠に輝きます!
タイトル8連覇は歴代1位の記録をもち、
「女流棋士界に君臨する最強のクイーン」と呼べれている里見香奈さん。
姉妹揃って凄かったのですね・・・
しかし、
お姉さんがどんどん凄い記録を出していくことに対し、
妹である里見咲紀さんは、プレッシャーに感じていたそうです。
姉妹で同じ土俵にいることから、比べられることも多かったそうです。
これが原因で、(中学生の頃~高校生の頃)
勝てない日々が続き、一度、将棋から離れたこともあったそうですが、
スランプを乗り越えて復帰を果たした現在、記録を更新しています。
スポンサーリンク
里見咲紀(女流)の年収は?
現在、女流棋士は約80名前後しかおらず、
トップ女流棋士の年収は、
「男性棋士の10分の1程度」だといわれています。
また、
実質将棋の対局だけで生活できるほどの収入を得られる
女流棋士はほんの一握りであり、
多くの女流棋士が「年収100万以下」
との情報も出てきました!
そのため、
将棋を指すこと以外での、
女流棋士としての仕事を足して生活している方も多いようです!
女流棋士の仕事(将棋を指すこと以外)
- 盤面解説のアシスタント
- 女流棋士に関するイベント
- テレビ出演・・・
などが上げられます。
そこで、今回
里見咲紀(女流)の年収を、調べてみましたが、
詳細な金額は出てきませんでした!
しかし、
里見咲紀さんの姉、
トップ女流棋士として知られる里見香奈さんの
年収を見つけることができました!
里見香奈さんは、
女流棋士の中で最も年収が高いそうで、
推定1500万円といわれています!
(20歳くらいの時には、すでに年収、約1,000万円だったようです!)
有名な女流棋士は、500万円ほどの年収だそうです。
一方、
かわいい女流棋士ランキングで1位を飾る里見咲紀さんは、
その可愛さゆえタレント的な活動を行うこともあるようです!
将棋を指すこと以外での、女流棋士としての仕事に加え、
タレント的な活動をしている里見咲紀さんなので、
年収500万~1000万円ほどかもしれませんね!
スポンサーリンク
里見咲紀(女流)が将棋を始めた理由は、父の影響?
里見家は、稀に見る、天才一族だったことが判明しました!
里見咲紀さんの
祖父はアマ3段、父親はアマ3段、兄もアマ5段
とすごい家族構成の中で育ったそうです。
そこで、
里見咲紀さんが将棋を始めた理由は、何だったのか?
気になり調べてみたら、
若干19歳で、女流プロ入りまでするほどになった里見咲紀さんは、
お兄さんとお姉さん(香奈さん)の影響を受けて将棋を始めたそうです!
それに加え、
里見咲紀さんと父親の「あるエピソード」が出てきました!
幼少時、
父が怖かったため将棋が好きではなかったが、
父から与えられた課題をクリアすると
プリンやパフェがもらえたため将棋を続けた。
・・・なんて微笑ましいエピソードなのでしょう^ ^
子供の時って、
勉強や習い事やお手伝い等、あまり気が進まなくとも、
なにか「報酬がもらえる!」
と思ったら、必死に頑張れたりしますよね!w
里見咲紀さんの父親は、
こういった子供の心理を上手く使い、将棋を教えられていたのかもしれないですね^ ^
里見さんの家計から見て、元から才能はあったでしょうが・・・w
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたか?
今回は、
里見咲紀(女流)の経歴や姉、家族について
また、里見咲紀さんの年収や、
将棋を始め た理由について紹介してきました!
まるで、
将棋をするために生まれてきたと思ってしまうほど
恵まれた環境の下に生まれた里見咲紀さん。
天才的な一族の下に生まれた里見咲紀さん
今後の記録も
どんどん更新していってほしいですね^^
今後の活躍も応援しています♪
スポンサーリンク